今すぐ質問しよう!
0 支持
投稿 人間関係
タグ変更
まじで急いでます 大至急

親はインスタをしています。私はそのアカウントを知っています。でも親は私がそのアカウントを知っているとは思っていません。

それでちょっと前に、とあるアカウントで配布されていた猫のイラストの壁紙があって、それが可愛かったので、親のスマホで私がうちの猫風に加筆して遊んでいました。SNSなどに投稿する気はありませんでした。

しかし、私が知らないうちに親が

「○○さん(@ID)が配布していた壁紙に娘が加筆してうちのにゃんこ風にしていました(笑)」と、私が加筆した猫の壁紙と共にそのインスタのアカウントに投稿していました。

その壁紙はあくまでも壁紙として配布されていたものなので、加筆して投稿したり、2次配布などはダメだと思います。

インスタの仕組みをよく知らないのですが、メンションして投稿したらそのメンションしたアカウントの人に通知は行くのですか?もし行ってたらどうしよう…勝手に加筆して投稿してるなんてヤバいですよね。見つかったら…

なんとかして注意して投稿を消してもらいたいけど、親にそのアカウントを知っていることを知られたくありません。

勝手に加筆した私が悪かったですか?でも遊んでただけなのでそこが問題では無いですよね…

どうしたらよいでしょうか…

私はインスタをやっていません。

とても分かりにくい文章で申し訳ないです。

回答 2

0 支持
回答
私はその絵師さんもインスタの仕様も知らないので、あくまでも一個人の意見として言わせてもらいます。

ます一番いいのはあなたの使ってるアカウントで娘であることを隠してコメントなどで注意を行うことです。もしアカウントを認知される可能性があっても問題がなければこの手法が一番安全です。

また、友人がいれば友人のアカウントを使って間接的にコメントを投稿することもアリだと思います。

次善の策としては、親子の話題の中で間接的に著作権について教えて、親御さんが写真を消すように誘導する方法があります。ただこれはバレる可能性があるため、一番目の策が使えないときに行うことをおすすめします。

もしどちらも使えないようであれば、最終手段として、素直に話すか、一か八か絵師さんに許可取りに連絡するしかないかと思われます。ちなみにその絵師さんは自身の作品の利用規約や、二次創作のガイドラインなどは出してますか?仮にその壁紙のイラストがガイドラインの適用範囲外でも、なにかしらの参考になる可能性は高いので、調べてみることをおすすめします。

あまり対した情報を提供できなくてすみません、絵師さんが著作権違反で通報しないことを祈ります。
0 支持
回答
回答ありがとうございます。私はまだ小学生で、インスタをできる年齢では無いので自分のアカウントはありませんし、友達もやっていません。

どうにか著作権の話をできればいいのですが、難しそうですね…

素直に話すというのも、その親のアカウントは少しプライベートな投稿しているので私がそのことを知っていると話してしまうのは気まずいのでかなり厳しいです。

その絵師さんの投稿には個人利用の範囲で楽しんでくださいと書いてあるので、このように加筆したものを投稿するのは恐らくダメです。

とりあえず、著作権の話を遠回しにしてみようかと思います。

全て否定するような形になってしまって申し訳ないです。回答してくださってありがとうございました!
UVSにようこそ。ここでは自由に質問や回答をしたり、雑談することができます!
...