今すぐ質問しよう!
–1 支持
投稿 その他の質問
まず流れとしては、家に帰ると知らない男の子が家にいた→警察に通報という流れになったのですが、器物損壊、窃盗、住居侵入で小学生に損害賠償を請求するとどうなるんですか?

回答 5

+1 支持
回答
その子の親がなんらかの形で責任をとることになるでしょう
+1 支持
回答
編集

実刑に至らない場合があります。

刑法41条にでは、14歳に満たない者の住居侵入は罰しない。とあります。

そして、子供が器物損害事件を起こした場合には刑事責任を負わない可能性が高いです。刑法第41条は、「14歳に満たない者の行為は、罰しない」と規定しています。

したがって、14歳未満すなわち13歳以下の者は、刑事未成年として器物損害事件を起こしたとしても刑事罰を受けることはありません。

ですが、窃盗をしていた場合は少年審判を受けることが原則です。

告訴をしないとどうなるかは正直わかりませんが、少年審判を受けるのではないでしょうか? 

告訴、訴えることは出来ると思います。

–1 支持
回答
そうなの?悔しいねぇぇぇぇwwwもう帰ってこないよぉぉぉwww訴えることもできない。ざまぁみろwwwww
–1 支持
回答
貴方と関わったこともないのに何か私に恨みがありました?
0 支持
回答
まず、その少年はしっかり許可を取ってないんですよね。その時点で犯罪です。本人か知りませんが、「もう帰ってこない」と言っていますよね、トカゲを逃がした際の証拠が残ってるはずです。(指紋とか)実際、訴えることはできるんじゃないでしょうか。内容が薄かったり少なかったりでごめんなさい!
UVSにようこそ。ここでは自由に質問や回答をしたり、雑談することができます!
...