今すぐ質問しよう!
0 支持
投稿 人間関係
編集
小6でとにかく父が嫌です。

例えば、いつも夜9時半ごろになったら早く寝ろと言ってずっと不機嫌そうにします。その理由を母が聞くと

「お菓子を食べようと思ったけど、子供が食べたいって言うかもしれないから」

と言います。確かに、私が小学校低学年だったり弟がいたりすればまだわかりますが、私にいるのは兄で弟なんかいないのでそんなこと誰も言いません。確かに寝る時間として8時くらいに寝るという人もいたりするようですがこのぐらいこの歳では普通だし、早い方でもあると思います。

他に挙げると、私が学校の宿題を済ませるのが遅かったら早くしろととても言われたり、怒られます。確かに私が悪いのかもしれないし、できるだけ早く終わらせた方がいいのはわかりますし、私の父に限らず父親としては早くやってほしいなどと思うのかもしれませんが、せめて怒らずに少し早くやった方がいいよぐらいでいいと思います。他にもありますが、どれも私が反論すると理不尽な返しをしてきます。母もとても父に困っています。

これが普通なのかもしれませんが、私は本当に嫌です。共感だったり何か意見があれば回答お願いします。

回答 2

0 支持
回答
確かに、宿題を早く終わらせろとかは、意味がわかりませんね。問題がわからなかったら、普通親は優しく教えてくれたりしますよね。あと、早く寝ろとか言って、子供が食べたいとか言いそうだからって、その父親が夜にお菓子食べなければいいですよね。お菓子を夜に食べたら太りますし。私は遅くて9時までには寝ますが、その父親はそれ以降にお菓子を食べているんですよね・・・。ありえないっ!
0 支持
回答
「宿題を早く終わらせろ」と言われても自分のペースで進めたいですよね。

お父さんが夜にお菓子を食べようとしたんですよね、普通大人ならば食べないです。

そういう理由を出すならば、昼とかに食えよって話です。独り占めするよりも、みんなで食べたほうが

断然美味しいです!
UVSにようこそ。ここでは自由に質問や回答をしたり、雑談することができます!
...