質問に答えた者です。少々きつい言い方になってしまっていて、申し訳なかったです。
なるほど、そんな事情があったのですね。難しいです。私はコオロギについて詳しい訳ではないので、調べたことを紹介します。
①飼育ケースを段ボールで囲む
②コオロギの羽を切る
の対策がありました。羽を切るぐらいなら、逃がしてしまった方がいいと思ったのですが……"うるさい"ということは伏せて、"狭いところにいたら可哀想"など、コオロギを気遣うことを言ったら、納得してくれませんかね。それでもダメだったら、酷ですが殺虫剤を少しずつ…ぐらいしか対策が思い付きません(殺虫剤はゴキブリと同様効くそうです)。でも殺してしまうのは心が痛みますし、バレたら反感をかってしまう可能性もありますね。また、気になったのですが息子さんは"うるさい"と感じていないのでしょうか?