私はどうやら、クラスの人から、純粋で、可愛くて、優しくて、頭が良い優等生。と思われているようなんです。例えば友達と話してるときに私が、「わかる!ゲームとかしちゃうよね。私もやっちゃうんだよなー」というと、「ゲームとかユーチューブ見るの!?」みたいな反応をされます。今日、クラスメイトに「〇〇ちゃんにやばい、とかクレイジーとか言える人、▲ちゃんと私くらいだと思うよ?」と言われて、なんだかすごく複雑な気持ちになって、ちょっとショックでした。そんなにすごいひとじゃないし、そんな神様みたいな性格でもないのにそう思われてるのはなんというか、どうして?ってなります。どうしたらいいんでしょうか
Aさんが最近私によく絡んできます。その子は、こう言ったら失礼ですが、結構変わっていて、性格がちょっと、はい。ざっくりいうと色んな子に嫌われてしまっている子です。絡んでくるのはいいんです。その子にも良いところはたくさんあるし、話すと楽しいときもあります。悪い子じゃないと思っています。でも、変に、自分がこうだっ!て思ったら聞かないというか、頑固?で、そうじゃないってことを説明しても、「いや違うでしょ」って言ってなかなか聞かないんです。人が陰口を言っていたとか聞いたらすごく楽しそうに、「え、だれ!!なんて言っとったん!!」と聞きます。「そういうの聞いても何もいいことないし得しないよ!」と言ってもその友達に更に迫ります。それで話してもらったら、「へ〜!〇〇くんってそうなんだー」みたいな感じで、人の悪いところとかをそのままその人そのものっていう感じで解釈するんです。自分のしたいことがあったりしたら、「今日やるよな!やるよな!」「え、いやごめん。部活が…」「サボればいいんだよそんなこと!」「いや、ちょっとそれは」「いいんだって、ほらっ!」みたいに何としてでも押し通そうとしてくるし、人の意見や感情を尊重してくれなかったり、こっちの意見をとことん潰そうとしてきます。そういうところは正直言って私は苦手ですし、もっと広い視野で物事を見てほしいなって思います。でも悪い子じゃない。いいところもあるし、別に嫌いじゃないってやっぱり思うのですが、なんだかすごくもやもやします。どうしたらいいでしょうか。