今すぐ質問しよう!
0 支持
投稿 勉強・学問
保科姓の家で「金の丸に片喰」という家紋を使っているという話を聞きました

徳川家や会津藩などと関係あると思いますか?

家紋などに詳しい方がいれば教えてください!

回答 1

0 支持
回答

保科氏はもともと信濃の出身で、のちに徳川家康の子・保科正之が会津藩主となったことから、徳川家・会津松平家と深い関係がありますね。

ただし、保科家の家紋は「九曜紋」や「梶の葉紋」が多く、「金の丸に片喰」は史料上では確認されません。片喰紋は日本でも広く使われる一般的な家紋なので、「徳川や会津藩の系統」とは限らず、偶然同じ紋を用いている可能性が高いと思われます!

UVSにようこそ。ここでは自由に質問や回答をしたり、雑談することができます!
...