今すぐ質問しよう!
+3 支持
投稿 勉強・学問
今日親と勉強についての話をしたんです そしたらまだ勉強時間が足りないや勉強の仕方などについて話しまして喧嘩をしましたこれ最近よくあります反抗期だからなんですけど 特に勉強の仕方について話しました

その内容がまず私親の前まで社会のテストがあるのでノートに重要用語についてまとめたりその言葉の意味とかかいてたんですよそれについてめちゃガツンと言われまして 親が「さっき見たけどさあんなのノートまとめたとは言わないと思うよ」「まとめるんならもっと言葉短くしてノート1ページずつこるのが普通かな」みたいにまず言われたんですよ そんなん言われたら私のやり方を否定されてるみたいに聞こえるじゃないですか、なので「私はあれが一番やりやすいの」「わたしのやり方否定してるじゃん」って言ったら否定はしてないけどみたいな色々言われてあのやり方だから点が取れてないんじゃない? とか授業しっかり受ければ100点普通でしょ と言われイライラして喧嘩しました。確かに間違ってないですけどここまで言われると余計傷つきます。あと私の志望してる高校が普通くらいのレベルで模試のS判定が180くらいからなんですよそれで205点だったんです けどやっぱり親の基準が250らしくて あと上の学校目指してないなら塾に行く必要ないでしょとか言われまたイライラして今も喧嘩中です…

めちゃくちゃ話が長くなってしまいました すいません なんか見返したいっていう心もあり社会や理科の勉強の仕方教えてほしいです!

私はとにかく勉強を参事官するというのが毎日続けられてません

ノートのまとめ方だけでも教えてほしいです お願いします

回答 2

0 支持
回答
私は社会はノートに重要単語とか国の位置を教科書、資料集とかを見ながらひと目見ただけで思い出せるように短く文でまとめてます。

理科も社会と同様ですが図をかいたりしてわかりやすくしてます。

ノートをまとめるときに一番大事なのは「簡潔でわかりやすい」です。色をつけたりしても良いと思います。

勉強の仕方は、私が最近暗記系をやるときは反復をしてます。チャットgptにわからないところを質問して、それに答えてくれた文を自分なりに要約して「じゃあこういうことでいい?」と要約した文を送っています。それで完璧とか補足するととか言ってくるのでしっかり聞いてます。これの繰り返しです。

今私が伝えたのはあくまで私のやり方ですので、自分に一番あったやり方・まとめ方で良いと思います。一度違うやり方でしっくりくるかもしれないし今の自分のやり方で続けても良いと思います。あとは友達がやってる勉強を真似してみるとか⋯とにかくなんでも試すことが大事です。

見返したいって思えるだけ十分すごいのです。これで良い点数取って親を黙らせられるように頑張ってください。勉強はとにかく地道な努力です。長くなってしまいましたが、頑張ってください。応援してます。
0 支持
回答
ノートのまとめ方は人それぞれやりやすいものがあるので何も言えませんが、私が模試でそこそこいい点数とった方法は、

暗記のために覚えたい単語を青ペンで書きなぐる

買った参考書や自習用ワークを全部オレンジペンで答えを写して、赤シートで暗記

理科は暗記問題とかは上記のやつでやってました!

計算問題は、ひたすら解いて反復します。

それでダメだったら一旦授業動画とか観て、

その後もう一度解き直してました。

私は物覚えが悪い人間だったので、数こなしてました(*^^*)

質問主様は私よりできる方なので、

朝イチ起きてちょっと暗記問題読んでみるとかやっても良いのでは?あとは計算問題少しやってみるとか。

親なんて大体できて当たり前と、

自分の当たり前を押し付けてくるので、

まじで流してください。右から左〜って笑

相手してるだけ無駄ですまじ疲れます

無理せず自分のペースで!!

参考にならずすみません‍泣
UVSにようこそ。ここでは自由に質問や回答をしたり、雑談することができます!
...