今すぐ質問しよう!
+2 支持
投稿 その他の質問
隠キャなのですが、人と話せなくて困ってます。人に意見を言おうとすると緊張で声が出ません。私は合唱コンのパートリーダーになってしまったのですが、輪に入れなくて意見が言えないのを親に相談しました。しかし、親は気持ちを理解してくれず「文句があるなら直接言えばいいじゃん」と言われて辛いです。

一番声が大きい子にみんな音程の相談をしていますが、その子の音程があっていないので他パートとのハモリがめちゃくちゃです。他パートの人たちもそう言っていたので間違っていないと思います。

パートのみんなが「優勝したい」と言っていたので叶えてあげたいです。そのためにはまず、ちゃんと音源を聴いて音程を完璧にしてからから、ピアノ練習で練習をした方がいいというのを言いたいです。

皆さんが人に意見を言う時に意識していることはありますか。また、どんな話しかけ方をすればいいですか。

回答 1

0 支持
回答
私もよく学校のセリフなどで緊張していました…。

きみさんは改善しようと考えたりできてすごいと思います‼︎✨

私が意見を言うとき気をつけていることは、やさしい言葉遣いでできるだけ短くすることです!(できているかはおいておきましょう。^-^)

人前で話す練習としてやってみたことです! ⇩

まずはクッションやぬいぐるみを用意します。そして連絡事項を話します。いきなり言うと、私だとクッション相手でも大体噛んでしまったり言い間違えたりします。

2回目は、1回目より声を大きくしたり改善します!

何回か練習し、次はお母さんなどに向かって言います。(言えたら言う、こっそりつぶやいてもOK)

そして、みんなの前で言ってみましょう!言い間違えても、案外気にしていない人がほとんどなので、次改善できるようにまた練習すれば大丈夫です!

こんな感じで私はまだまだ緊張するけれど、声は小さくても連絡事項を伝えることができるようになりました!参考になればうれしいです、語彙力なくてごめんなさい。((   

頑張ってください‼︎✨
UVSにようこそ。ここでは自由に質問や回答をしたり、雑談することができます!
...