ご閲覧いただきありがとうございます。
義務教育中の学生の者です。
昨年の11月頃から朝布団から出られず(症状は腹痛や頭痛、気持ち悪さなど起立性に近しいもの)徐々に学校に行けなくなり、先日病院に行ってきました。
そちらでは採血やレントゲンなどの検査を受けさせていただきましたがその検査では特にこれといった異常はなく、また数週間後の午前に起立性の検査を行ってみる、ということになりました(検査当日に病院に行けなくてもお薬はもらえるとのこと)。
ここからが本題となるのですが、私は自傷をしており(母や学校の先生方は認知済みです)、次は心療内科に行ってみようかという話になっています。ですがどうしても私は心療内科に行きたいとは思えず、それを母にも話しているのですが、私が1年近くこの状態だからか、一度行かなきゃダメという旨の返事をされてしまいます。
行きたくない理由としては、自分が心の病気だとは思えないこと、自分よりも辛い方はたくさんいらっしゃるのに家庭環境も良く、特別苦しんでいるわけではない自分が行くのはどうなのかと感じていること、また、母子家庭なのでお金が大量にかかるかもしれないのが心配なこと、などがあります。
やはり、行きたくなくても一度心療内科にかかるべきでしょうか?また、行くべきだというときにしておいた方がいいことなどはありますでしょうか?
どちらか片方だけでもお答えしていただけるととても嬉しいです。こちらのサイトを使用させていただくのが初めてなので拙い部分もあると思いますが何卒よろしくお願いいたします。
長々と書いてしまい申し訳ありません。ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。