今すぐ質問しよう!
+1 支持
投稿 PC
10月のWindows10サポート終了しますが、使っているノートPCではWindows11に対応できないようなので、買い替えようかと思ってるのですが、word、Excelやネット検索など最低限の事ができるなら5~7万円程度のものでいいと家族に勧められました。

しかしヨドバシカメラ等の家電量販店に行くと、最低でも10万円以上の値段のものばかり。あんまり安すぎてもちゃんと動作するのか、本体寿命が長持ちするのか不安になってきました。ゲーミングPCのような高性能は望まないしAmazon等では安いのもありますが、実際にはどの程度の価格帯がいいとかはあるのでしょうか?

参考程度で構いませんので教えてくれないでしょうか。

因みに量販店ではDynabookの15万円程度のCOREi5搭載、メモリ容量600近くのものを勧められました。

回答 2

0 支持
回答
5〜7万は中古でもない限り、厳しいのでは?

やはり最低限の機能でも10万は超えてしまうと思います。
0 支持
回答
編集

ボクの使っている富士通のFMV AHだと、価格がAmazonで10万ちょい(ボクは割引で9万ちょいで買えました)で以下の性能です!

CPU:Ryzen 5 5500U

RAM:16GB

ROM(ストレージ):512GB

OS:Windows11 HOME

その他:DVDドライブ内蔵

性能:マイクラがカクつかずに遊べる(影MODをいれると、設定によってはかなり重い(10〜20FPS))

動画編集や音楽編集を並行して実行できる(速いとは言えないかもしれませんが、そこそこできます!)

基準にしていただければ幸いです!

UVSにようこそ。ここでは自由に質問や回答をしたり、雑談することができます!
...