今すぐ質問しよう!
0 支持
投稿 その他の質問
二つ質問をします。

1つ目

身長、体重

身長は145cm、体重は26kgです。小学生です。

友達には軽いと言われますが、個人的には太ってる気がします。

2つ目です。

拒食症?

いつも気づいたら草や紙、髪、氷、糸、などを食べています。

友達にはおかしいと言われるのですが、気づくと食べてしまいます。

これは拒食症なのでしょうか?もしそうなら、どうやったら治るのでしょうか?

回答 5

0 支持
回答

その体重で太ってる訳ないやん。典型的な拒食症の症状だよ。基本的には身長cm-100ぐらいがちょうどいい。だから君の場合は45kg前後(40〜50)ぐらいがちょうど良いってこと。

紙とかを食べてしまうのは異食症。

以下コピペ

異食行動を引き起こすトリガーや状況を特定し、それに対する対処法を習得するものです。 対処法の例としては、異食行動を抑制するための代替行動の習得や異食行動の原因となる環境の調整を行い、摂取するリスクを最小限にします。

だそう

そんな体重だと風で飛ばされるよ

0 支持
回答

質問に対し、2点についてお答えします。

  1. 身長145cm・体重26kgの小学生の体重について
    この身長の小学生の平均的な体重は、概ね38kg~43kg程度(年齢による)とされており、26kgはかなり軽い体重です。たとえば11歳前後の女子の平均体重は約38kg程度であり、26kgはかなりの低体重です。これは十分な栄養状態が保たれていない可能性があり、健康面で注意が必要です。周囲の「軽い」と言われる指摘は身体的には適切な心配かもしれません。

  2. 草や紙、髪、氷、糸などを食べてしまう行動と拒食症について
    これらを食べてしまう行為は「異食症」と呼ばれることが多く、拒食症とは別の行動特性です。拒食症(神経性やせ症)は体重減少や極端な食事制限が主な症状で、今回の行動とは異なります。拒食症を疑うのは、体重減少が極端であることからも可能性はありますが、草や紙などを食べる行動自体は異食症の典型例です[前回回答]。

この行動が本人にとってコントロールできないものであれば、児童精神科医や心療内科の専門医に相談し、適切な評価と治療を受けることが望ましいです。精神療法や行動療法、環境調整が有効な場合があります。また、体重の著しい低さは身体的な健康リスクも伴うため、医療機関で総合的な健康チェックも重要です。

まとめると、

  • 体重26kgは小学生145cmではかなり低体重で、健康面でケアが必要。

  • 草や紙、髪、氷、糸を「無意識に食べてしまう」行動は拒食症とは異なり異食症の可能性がある。

  • 専門医の診断と治療を早めに受けることが望ましい。

不安な場合は小児科や児童精神科などに早めに相談してください。

0 支持
回答
軽すぎる。これで太ってるなら世の中の人間みんな太ってるでしょ…。
0 支持
回答
そんな細い人間は存在しません。
0 支持
回答
いいすぎ
UVSにようこそ。ここでは自由に質問や回答をしたり、雑談することができます!
...