今すぐ質問しよう!
+1 支持
投稿 人間関係
再表示
こんにちは、私は学生です。私はいつも母がご飯を作っている時にスマホやゲームをしているのですが、今日、YouTubeで面白い動画が流れてきて、つい笑ってしまいました。その時に母に「私は苦労してご飯を作ってんのに、笑ってんじゃないよ、ムカつくんだけど。」と言われてしまいました。確かに作ってもらっているのに、笑っているのはムカつくと思います。ですが、母が自分の都合を押し付けてきているとも感じてしまいました。

これはどっちが悪いですか?もしも私が悪かったのならば、反省したいです。ご回答よろしくお願いいたします。

回答 6

0 支持
回答
再表示
100%母親が悪いです。貴方は悪くないです
0 支持
回答
え…、You Tubeとかゲームって楽しむためのものだよな?面白い動画を笑わないで見ろって言われても…。質問者は悪くない。
0 支持
回答
う~ん…私もご飯の時はスマホは持つなと言われているんですが…スマホを禁止するでもなく笑うな、は少しおかしい気がしますね…
0 支持
回答
絶対質問者さん悪くないですよ・・それ母親が悪いです。まあ、今後似たようなこと起こしたくなかったら少し離れたところで見た方がいいかもですね〜きっと疲れてるんですよ
0 支持
回答
どちらが正しいか間違ってるかってあまり重要じゃない。

怒りっぽいお母さんと無神経なあなたがいて、その関係を良くしたいと思うならあなたが改めてもいいし、お母さんや家族との関係なんてどうでもいいと思うなら無視してればいいだけ。

相手が悪かろうとこちらが折れなければならないことは世の中に腐るほどあるよ。
0 支持
回答
どちらが悪いとは何とも言えません

普段の家庭内の状況が分からないので憶測での話になってしまいますがご了承ください。

親は扶養の義務があるので家事全般をするのは当然のことと思いますが、人間なのでストレスは溜まります。あなたの母は家事負担が多くあなたはあまり手伝いをしないのではないでしょうか。

確かにあなたの母は自分の都合を押し付けていますが、あなたの行動がストレスの原因の一つになっている可能性があります。

手伝いの頻度をあげると良いのではないでしょうか。
UVSにようこそ。ここでは自由に質問や回答をしたり、雑談することができます!
...