今すぐ質問しよう!
0 支持
投稿 その他の質問
中学時代にお世話になった先生が亡くなられたと聞き、通夜に焼香だけですが参列することになりました

冠婚葬祭では学生は学校制服が礼服になると聞きましたが、私の高校は通信制であるが故に、式典(始業・終業式等)以外では制服私服の決まりがなく、制服もあるにはありますがネクタイなどの指定がありません

一応制服で参列しますが、ネクタイが明るい水色か臙脂色しかありません

ネクタイは黒(制服として指定があるなら指定の物)にするべきとネットなどで書いてありますが、しなくても大丈夫でしょうか

それとも親に借りてでも黒のネクタイをするべきでしょうか

後者の場合、もし親も黒ネクタイを持っていなかった場合どうすればよいのでしょうか

通夜は明日(4/28)です。

回答 1

0 支持
回答
親に借りよう。絶対に借りたほうがいい。水色はすごく浮く。臙脂色も、黒のネクタイの人達の中にいたらちょっと目立つ…。もしなかったら、親に少しでも暗い色のネクタイを借りてから参加したほうがいい。これは完全に俺一人の考えだけど、赤系よりは青系のほうがいいと思う。親が暗い色のネクタイを持ってなかったらもうそれはしょうがない。
UVSにようこそ。ここでは自由に質問や回答をしたり、雑談することができます!
...